花束みたいな花冠(1000人記念ver)
花束みたいな花冠(1000人記念ver)
¥3,500
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
「花束」をイメージした、お花たっぷりの花冠です。
バラ、サクラ、カスミソウ、ユリ等をふんだんに使っています。
こちらは【Xフォロワーさま1000人記念】の限定バージョンです。
限定カラーのホワイトにチャームを着けた特別なデザインです。
『推しに捧げるハナタバとアイ』をコンセプトにした当ショップを象徴するデザインですので、ショップ名の愛称の「ハナアイ」を商品名に付けています。
季節のお祝いや記念日、写真撮影など様々なシーンで活躍すること間違いなし。
身に着けるだけでドールちゃん・ぬいちゃんがぐっと華やかになります!
通常の花冠よりも幅の広いレースを使用し、ワイヤーは上下2本入れているため、安定感が増しています。
内側のレースにはリボンを通しており、外からは見えない部分までこだわりました。
【サイズについて】
・後ろのリボンでサイズが調節可能です。(12~30cm)
・ワイヤー入りのため、どんなぬいぐるみでも頭の形に合わせることが出来ます。
・小サイズのぬいぐるみやドールにはフルサイズの花冠として、中サイズのぬいぐるみやドールにはハーフサイズの花冠としてお使いいただけます。
【ご注意事項】
・ハンドメイド品であるため、全く同じ作品はお作り出来かねます。
・一つ一つ丁寧に制作しておりますが、ペーパーフラワーを用いた繊細な作品ですので、お取り扱いにはご注意ください。
*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.
【写真内アイテム】
・ユリのブーケ
https://nyun04510.base.shop/items/91501543
【写真撮影】
らっこ様(@Rakko_doll) 画像1~14枚目
*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょこっとコラム
【花束の文化歴史について】
花に意味や気持ちを込めるなど、お花自体に何か他の価値を起き始めたのは、古代ギリシャやエジプトにまで遡ることができると言われています。
しかし、この時代には花を贈る対象といえば、神々や儀式的なものであったようです。
人々が、もっと身近な相手に向けて花を贈るのが一般化されたのはもう少しあと。
「花言葉」という概念が1700年代にトルコのあたりで発見されてからです。
トルコを発見したフランスや英国の人々がこの概念をまるごと一式自分の国に持ってかえったことにより、ヨーロッパ各地で大きく広まることになりました。
特にビクトリア朝(1837年-1901年)の時代には、感情を表に出して表現することがあまりマナーの良くないことだとされていたため、意味を込められる花は、コミュニケーションにおいて、とても役に立つものとして多くの人に利用されました。
このような時代背景もあり、花を渡すことで自分の気持ちを誰かに伝える、ということがヨーロッパに広まったようです。
【出典】Project Nord
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バラ、サクラ、カスミソウ、ユリ等をふんだんに使っています。
こちらは【Xフォロワーさま1000人記念】の限定バージョンです。
限定カラーのホワイトにチャームを着けた特別なデザインです。
『推しに捧げるハナタバとアイ』をコンセプトにした当ショップを象徴するデザインですので、ショップ名の愛称の「ハナアイ」を商品名に付けています。
季節のお祝いや記念日、写真撮影など様々なシーンで活躍すること間違いなし。
身に着けるだけでドールちゃん・ぬいちゃんがぐっと華やかになります!
通常の花冠よりも幅の広いレースを使用し、ワイヤーは上下2本入れているため、安定感が増しています。
内側のレースにはリボンを通しており、外からは見えない部分までこだわりました。
【サイズについて】
・後ろのリボンでサイズが調節可能です。(12~30cm)
・ワイヤー入りのため、どんなぬいぐるみでも頭の形に合わせることが出来ます。
・小サイズのぬいぐるみやドールにはフルサイズの花冠として、中サイズのぬいぐるみやドールにはハーフサイズの花冠としてお使いいただけます。
【ご注意事項】
・ハンドメイド品であるため、全く同じ作品はお作り出来かねます。
・一つ一つ丁寧に制作しておりますが、ペーパーフラワーを用いた繊細な作品ですので、お取り扱いにはご注意ください。
*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.
【写真内アイテム】
・ユリのブーケ
https://nyun04510.base.shop/items/91501543
【写真撮影】
らっこ様(@Rakko_doll) 画像1~14枚目
*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょこっとコラム
【花束の文化歴史について】
花に意味や気持ちを込めるなど、お花自体に何か他の価値を起き始めたのは、古代ギリシャやエジプトにまで遡ることができると言われています。
しかし、この時代には花を贈る対象といえば、神々や儀式的なものであったようです。
人々が、もっと身近な相手に向けて花を贈るのが一般化されたのはもう少しあと。
「花言葉」という概念が1700年代にトルコのあたりで発見されてからです。
トルコを発見したフランスや英国の人々がこの概念をまるごと一式自分の国に持ってかえったことにより、ヨーロッパ各地で大きく広まることになりました。
特にビクトリア朝(1837年-1901年)の時代には、感情を表に出して表現することがあまりマナーの良くないことだとされていたため、意味を込められる花は、コミュニケーションにおいて、とても役に立つものとして多くの人に利用されました。
このような時代背景もあり、花を渡すことで自分の気持ちを誰かに伝える、ということがヨーロッパに広まったようです。
【出典】Project Nord
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー